
Lights of Chandelier
Schonbek chandelier that we used for the project at International Marketplace and contemporary chandelier by DWR that we used for highrise condo project… Chandelier is an important...
Schonbek chandelier that we used for the project at International Marketplace and contemporary chandelier by DWR that we used for highrise condo project… Chandelier is an important...
ウォーターマークに引越しをされるお客様のご依頼でリゾート感覚満載のお部屋を作らせていただきました。 建設に関わった者いわく、“一流のリゾートホテルのスイート”の様だとか。 引越しを急がれていましたのでかなりスケジュールは厳しく、ローカルでの調達が困難でしたが、クラシカルの雰囲気のあるリゾートホテルのようなお仕事でしたのでワクワクしました。 お客様も大変喜んでくださったので本当に私どもの喜びも倍に。インテリアデザイナーをやっていてよかったと感じる瞬間です。 Me ka aloha pumehana, Reiko Lewis
For the clients who recently moved into the Watermark Condo, we recently renovated and furnished in order to create the style and feel of a “resort hotel”....
ついにインターナショナルマーケットプレイスがオープンしました! ラリンのハワイ代表の方々とにっこり! プロジェクトの詳細については来週お伝えします! Me ka aloha pumehana, Reiko Lewis
International Market Place finally opened! Photograph with the representatives of Laline Hawaii with a big smile! We will report the details of the project next week! ...
There is a kimono artist who re-invented once disappeared technique of dyeing fabrics. Tsujigahana dyeing is still a mystery to many but people defines his dyeing...
1500年頃の室町時代に栄えて、江戸の初期1600年代に途絶えてしまった染物を、40年という月日をかけて復活させようとした着物アーティストがいます。 それは久保田一竹です。 辻が花染という染物そのものはまだ分からないことが多いのですが、久保田一竹の染物を”一竹辻が花染”と呼んでいます。復活にかけたもはや狂気ともいえる彼の情熱も凄いと思うのですが、美術館で作品を見たときにその迫力に圧倒されたのを今でも鮮明に思い出します。 紅葉に燃える山、富士山、そしてガウディと題した作品。ハワイの夕暮れや波しぶきを上げる海を見ながら、彼だったらどんな景色を表現していたのだろうかと時々思います。 一竹辻が花website http://itchiku-tsujigahana.co.jp/artwork/ Me ka aloha pumehana, Reiko Lewis
Laline’s 2nd Honolulu store is opening at the world famous International Marketplace in Waikiki! Soft opening shall be at 12:00 pm on August 24th when the international marketplace will...
インターナショナルマーケットのラリン2号店。 24日昼のインターナショナルマーケットでのイベントとソフトオープニングに向けて追い込みです!完成姿を見るのが待ち遠しいです!! Me ka aloha pumehana, Reiko Lewis
Recent Comments